PROGRESSIVE  Crest of royal house.


BIG BOTTLE FIELD

一応場所を決めました。大田中央市場です。新しいのできれいだと思います。周辺も埋め立てて、広く敷地を確保して下さい。



敷地内の建物を調査し、人がいないことを確認して、必要な建物だけ残し、必要でないものは取り壊して廃材を埋め立てに使って下さい。
日本コカコーラ株式会社を中心に、ダイドードリンコ、サントリーなど、大手の飲料会社に入ってもらい、各社に分かれて製造を行って欲しいと思います。

「Big bottle field」で作られる飲料関係の商品は、できるだけ余分なものを排除した美味しさに自信のある商品を出してもらいたいと思います。もし、製造工程や原料等、通常の商品とは違う場合が発生した時は、「Big bottle field」のロゴをどこかに入れて出して下さい。都内中心の展開になりますが、消費者が安心して飲めるというのが目的なので、細心の注意を払って欲しいと思います。何かあれば、自衛隊が飛んで来てくれる距離にありますから安心だと思います。
社宅として、「ル・サンクアイリスタワー(207戸)」「ザ・リバープレイス(962戸)」「ウェリスシティ大森タワー(173戸)」「クレストタワー品川シーサイド(404戸)」を確保して下さい。多少あちこちになりますが、大きいところなので、そんなに心配は無いと思います。中には隠されていてネットでは確認取りにくいものもあるので、現地で確かめて欲しいと思います。
近くに「しながわ水族館」がありますよね。そこで養殖業される場合も、これらのマンションに入って下さい。「しながわ水族館」は、池を改造する必要があるとと思いますから、建築チームにお願いして埋め立てと養殖用の生簀を作ってもらって下さい。


ADMINISTRATION FORM

各社協力の上ではありますが、商品等の売り上げ管理は、それぞれの会社で行って下さい。事務所に使える建物がありましたら、各フロアーに分かれて入って下さい。日本防衛システム本部で揃えられるものは揃えますが、自社仕様のものは用意して頂くことになります。
埋め立てや必要な建物の設計建設は、建築チームにお願いして下さい。日本防衛システム本部の予算の中から、「Big bottle field」の予算を組んでもらい、その予算内で各社に協力してもらって稼動開始できるところまで進めて下さい。

後々、「Red City Park(レッドシティパーク)」と呼ばれる公園を作りたいと計画しています。場所は、日比谷公園。そこは、汚染が進んだ木々が枯れてしまって、あまり人が寄り付かなくなっているようです。汚染された木は抜きたいですが、その前に汚染を抑え込むものを撒いて下さい。そして木を抜いた後、コンクリートで固め更地にします。中央にはRed City Park仕様の自販機を丸くなるように置いて、Big bottle field商品を入れて下さい。自販機の裏に丸く開いた部分に空き缶などを収容し、公園がきれいに保たれるような作りにして欲しいと思います。構造は、自販機同士の間の少し高めの部分に空き缶を入れる穴を付け、裏の中心部分に滑り落ちるような感じで集めます。集められた空き缶を出す扉を一箇所付けるといいと思います。
Big bottle fieldで作られるもので、新商品が出れば、その自販機に並べて披露すると買う人も手に取りやすいと思います。その敷地内には、少し外でも食べられるような小型のお店も出して欲しいですね。ベンチを周りに置き、緑が欲しい場合は花壇程度になりますが、植えてもいいと思います。

「Red City Park(レッドシティパーク)」というネーミングは、「丸の内」からきています。「丸の内」は日の丸(日本)の中心を意味しているので、日の丸の真ん中の赤い部分を指します。