PROGRESSIVE  Crest of royal house.


PRESENT CONDITIONS OF THE PICTURE WORLD

昨今の映像界は、リアルな残虐さで事実を隠したままそのシステムから抜け出せない状態であろうと思います。それはアジア系外国人が支配してしまったからで、映像の影響を最大限に悪用していることが原因だと思います。その問題を解決するためには、すべて捨てなければなりません。テレビ界や映画界が持っている技術は、宝の持ち腐れになっています。それはもう要りません。
その問題の根源には、出演者をバーチャルな現実に追いやって、殺して映像のリアルを手に入れているという視聴者の知り得ない真相があるのです。更には、日本人を落とす罠が仕掛けられています。

映像というのは、視覚聴覚を刺激して、人間の思考に強く影響を及ぼすものです。例えば、よく言われる「サブリミナル効果」がいい例でしょう。それに薬を加えると殺人さえ起きてしまいます。逆に、癒しのBGM映像効果では、人間の過度のストレスを緩和し、精神を安定させることができます。
今の映像界は、前者を強く意識して作られているのは明らかでしょう。私たちは、それを排除するために格闘しなければならないと思っています。


NEW PICTURE SYSTEM

私が提唱する新しいシステムは、現在最先端にある映像システム技術をすべて捨てて、より市場に出回っている製品技術を利用することで成り立ちます。

まず、「東京国際フォーラム」の敷地内にある建物をすべて確保して下さい。そこは、基盤となるあらゆるフロアが揃っています。映像美の背景には、打って付けのきれいな場所です。
表現者はそのフロアを活かして、映像を撮るわけですが、それは部分的にイベントとして別室に実況中継され、一般の人が見ることになります。その時使うのは、市場に出回っている企業の製品で、その製品のあらゆる手法が紹介されるでしょう。消費者は、その使用テクニックを学び、個人の映像制作あるいは写真撮影の技術レベルをアップさせて購入することができるようになります。

何故、こんなことを考えたのかと言いますと、一般の人でやりたいことが最大限に抑えられてきたという経緯があります。個人的に映像作成をしたくても、高額なお金を払わなければ、その技術を手に入れられない、あるいはそれさえもできない壁が存在するのです。それでは、映像技術を駆使した才能を伸ばすことはできないでしょう。HP制作を考えてみても、解ると思います。今、プロ並みのものを自分流で作るのは困難です。それはプロを名乗っている未熟な者が、それらの技術を使わせないようにしているからだと思います。

新しいシステムでは、表現者の自由な活動と企業の技術製品を提携させて、エンターテイメントを見せながら関連製品とそこで作られる作品の販売を目的としています。それによって、一般の人の才能も開花させることにもなるでしょう。

このプランでは、「ソニー」と「NEC」に協力してもらいたいと思います。日本防衛システム本部は、「JPビル」を確保して、2社に提供して下さい。そのビルでは、このシステムに使用する製品の選択と開発をすることになります。問題は、作品を市場に出す方法ですが、DVDやCDに代わるものを作ってもらいたいと思います。私に1つアイディアがあるのですが、企業秘密なのでここでは書きません。それは、現在あるPC用ファイル保存システムを使って、コピーができないような映像視聴プログラムを開発し、作品に付けて出す方法です。そう難しくないと思います。価格もかなり抑えることができると思っています。ただし、今までに無い新しいもので、今あるシステムやプログラムを使い、他で製造できないものでなければなりません。はっきり言っておきますと、メモリースティックなどは、大量生産される恐れがあるのでアウトです。ヒントはゲーム機です。それを手に収まるサイズにして下さい。分からなかったら、090-4152-7996に電話下さい。その作品の売り上げは、関係各社と表現者に還元されますが、表現者は生活安定のために、日本防衛システム本部雇用とし、基本18万を給与として受け取るようにして下さい。その代わり、作品が当たれば還元額も多くなります。行き来は車かバスで移動した方がいいですね。その方が安心なので、移動手段の調達をお願いします。プロジェクト参加者の中に運転できる方がいれば、車を貸し出して送迎用に使って下さい。人数が多く、足りない場合は警察官か自衛隊が手伝ってあげて欲しいと思います。朝、出勤時間に合わせて車を出し、東京国際フォーラムが勤務地となります。帰りは、退勤時間に車を出せばいいと思います。送迎用の車は中央市場などに放置されている車を回収して使って下さい。ダッシュボードを点検して、持ち主不在を確かめて回収して下さい。ナンバープレートを取り付けて登録が済んだものから貸し出せると思います。

社宅は「東京パークタワー(324戸)」を加えたプロジェクト参加者用住居に入ってもらいたいと思います。東京国際フォーラム内のレストランには、登録済みのシェフに入ってもらって欲しいと思います。店舗はほとんど起動していないので、不要なものは「日本生命丸の内ビル」に移して下さい。

もし、何かできる状態になれば、初めは「ザ・プリンスパークタワー」で披露したらどうでしょうか。映像でもいいですし、ディナーショーのような形式でもいいと思います。余興程度でも構いません。そこに来る方を楽しませて欲しいと思います。その方が安全だと思います。