PROGRESSIVE  Crest of royal house.


NOBEL WHEAT GARDEN

安全な小麦粉の供給量が少なくなっている気がします。小麦粉は、パンやパスタ、麺類に使われ、私たちの食を支えてきました。大事な食材の1つなので、なんとかノーベルファーム姉妹農地を確保したいと思います。



場所は、赤坂の「迎賓館」を中心に「Nobel wheat garden(ノーベルウィートガーデン)」として展開したいと思います。緑地を小麦畑に変えて、傍に作業所を作り、新しい土壌で作った小麦粉を市場に出せるようにしたいと考えています。正面の迎賓館は、店舗として活用し、小麦に関係する商品の販売をします。サイドの使える建物は、在庫置き場として使って下さい。



駐車場は正面の広場を改造して、たくさん車が置けるようにして欲しいと思います。大きな道路を挟んでいるので、信号が必要かもしれません。迎賓館前の広い敷地は、憩いの場として公園のように使って下さい。


TOKYO NOBEL FARM SUBCONTRACTOR

東京ノーベルファームでは、店舗に出せる商品の開発をお願いしたいと思います。日本防衛システム本部で、プロジェクト参加の意向を伝えてもらい、社員全員に身分証の発行を義務付け、その人員でもって製作に取り掛かって下さい。サンプルが出来たら、本部に渡して審査を待つことになります。審査するのは、警察官、自衛隊、プロジェクト参加者です。審査基準は、東京ノーベルファームに関係するものであること、質が高いこと、安全であること、市場に出回っていない新しい商品であることです。
食品の場合は、食品衛生基準に合格したものでなければなりません。細菌類、薬物などの有無を調べて、安全であることを確かめた後、試食となります。

審査の結果、合格した商品は、東京ノーベルファーム管轄商品として登録され、認定項目を入れた後、丸の内近辺のプロジェクト参加店舗に置かれて販売することになります。

プロジェクト実行にあたって、土木作業員の募集をしたいと思います。
かなり大掛かりの工事となる場所が多いので、作業員の数も増やさないといけないと思います。給与は経験者優遇で基本25万です。建築デザイン設計者は、30万でお願いします。もちろん身分証を発行してもらい、プロジェクト参加用社宅に入って下さい。活動は、建築デザイン設計者と共に、「Tokyo idealization team」として動いて欲しいと思います。
また、現場では作業服でないといけないと思いますが、指定したオフィスビルに入る時は、必ずユニフォームを着用して下さい。